今回はここまでFootball Manager 2024をプレイしてきて戦術面で感じたことをまとめてみました。シリーズ「プレミアリーグの各クラブを戦術的に攻略をしてみる(Football Manager 2024)」での経験を元にしているところが大きいと思うので、よろしければそちらも読むと良いかもしれません。
Twitter(@kerlon_fm)やYoutubeもやっているので、よろしければフォローとチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
当ブログではFootball Managerの様々な情報を発信しているので、よろしければ他の記事も見ていってください。
戦術を考えるときに大事なことは個人的に大まかに3つあると思う。1つ目はビルドアップ、2つ目は相手の攻撃に対して適切に対応すること、3つ目はビルドアップした後に得点が取れる有利な形を作れることか。そして大事さの順番もこの通りだと思う。
ビルドアップ
1つ目のビルドアップに関しては、もちろんのこと攻撃面で大事なのだが、それだけではなく上手くビルドアップが出来ないと中途半端に危ない感じのボールの奪われ方をして失点に直結をするので守備的な側面でも大事になる。そんなこんなで戦術を組む時には一番考えなくてはいけないことな気がする。
このビルドアップに関しては、相手がハイプレスで積極的にボールを奪おうとしてくるかどうかによって話が変わってきて、ハイプレスをしてこない場合はよっぽどのことが無ければそれなりにボールを前に進めることが出来る。問題なのは相手が良い感じにハイプレスをしてきた場合で、そのときにはニューカッスルでバイエルン相手に戦った記事の時のようにハーフバックを用いて、守備的MFをセンターバックの位置に落としてビルドアップをすることによって相手のプレスを回避していたりする。
上記のようにビルドアップ時のフォーメーションを変化させることによってビルドアップを何とかする方法もあるが、ニューカッスルでCLの決勝でPSGを相手に戦った時のように、相手がプレスをするための陣形が整う前に思いっきりよくボールを前に進めて攻撃をしてしまって、相手のプレスを成立させずにビルドアップをするという考え方もあった。
他にもビルドアップで考えることや手段は色々あるかもしれないが、とりあえずビルドアップは大事なので、一番に考える必要があると思う。
相手の攻撃に対して適切に対応する
ビルドアップの次に考えるのは、相手の攻撃に対してどう適切に対応が出来るかだと思う。分かりやすいのが相手のビルドアップを阻害するためのハイプレスで、相手のビルドアップ時の配置に対して、こちらも適切な場所に選手を配置しないと、どこかで隙が出来てしまって守備を崩されてしまうことになる。
ニューカッスルでプレイをした一連のシリーズで分かった範囲だと、ビルドアップ時のフォーメーションが4-2-3-1の相手には4-2-3-1、3-2-4-1の相手には4-3-1-2、2-3-4-1の相手には3-4-1-2、サイドバックを高い位置に上げてきて2-1-5-1のような形になる相手には4-2-3-1にしつつこちらのウイングが相手のサイドバックをちゃんとマークする設定にしたり、少し特殊ではあるが3-5-2を使ってくるクラブ相手には3-4-2-1のようなフォーメーションが上手く効いた。ここで注意をして欲しいのは、ここで言っているビルドアップ時のフォーメーションというのは戦術設定の画面に表示をされているそのままのフォーメーションのことを言っているのではなく、例えば前述の3-2-4-1の場合はリンク先のマンチェスター・シティのように、4-3-3のフォーメーションではあるが、センターバックの片方をリベロにして守備的MFの位置に上げて、両サイドのサイドバックをインバーテッドSBに設定をしてセンターバックの位置でプレイをするようにした結果などで、ビルドアップ時のフォーメーションが3-2-4-1になっていることを指している。それに対してこちら側が設定をするフォーメーションに関しては、戦術設定の画面で設定をするフォーメーションの通りで、守備時にはチームはこのフォーメーション通りのような動きをする。
3-2-4-1相手の4-3-1-2は両脇のセントラルMFの守備時の位置取りが相手のサイドバックやウイングの位置取り次第で難しくなったりすることがあった。ポジショニングが高い選手を使ったりすると良かったと思う。もちろんポジショニングが良い選手を2人確保することが難しいかもしれないが、その場合はよりヤバそうなサイドにポジショニングがより優れている選手を配置するといった感じか。
もし戦力差が非常にあって、おそらく試合は一方的に攻め込むことが出来ることが予想される場合は、おそらくここまでのことは考えなくても良いかもしれない。
今作はインバーテッドSBの役割が追加をされたり、センターバックのリベロやサイドバックのインバーテッドWBの役割の見直しなどをしたりもあって、AIが使ってくる戦術のビルドアップのフォーメーションが前述の3-2-4-1や2-3-4-1といったサイドを攻撃する選手が1枚だけのケースが多い気がして、それに応じて4-3-1-2や3-4-1-2といったサイドを本格的に守る選手が1枚だけの戦術の価値が高かったりする気が。
ビルドアップした後に得点が取れる有利な形
これは超単純な話で、ちょっと前に戦術系でよく話題に上がっていた5レーン的な話だが、相手が4バックの場合は5人、5バックの場合は6人で最終ラインを殴れるようにしておくと相手の守備が対応をしきれなくなって、得点がかなり狙いやすくなるのかと思う。これをするためにはどのようなフォーメーションを使うにもよりけりだが、サイドバックでは攻撃的な役割やタスクを使ってみたり、守備的MFではセグンドボランチなどを使ってみたりして上手く調整をしてみることになる。4人の守備に対して6人で殴るとより強いかというと、逆に渋滞を起こしてしまったり、後ろに残る人数が少なくなってしまったりしてカウンターを受けてしまったりと良くないことが起こるので、バランスは大事だと思う。
分かりやすさで数的優位を活かした有利な形の話をしたが、必ずしも優位を作る方法はこれだけではなく、質的優位という考え方もある。今作でそれが一番わかりやすいのがサイドバックとウイングのマッチアップのところな気がして、前作あたりから攻撃時のウイングの重要性に重点が置かれているのに対応をして、それに対するサイドバックの重要性がかなり大事になっている気がする。実際の例だとクリスタルパレスのジョエル・ウォードの足が遅かったので、ニューカッスルの足が速いドリブラーのゴードンで殴ったのが分かりやすいのだが、他にもポジショニングが良くないワン=ビサカをオフザボールが高いアルミロンで殴ってみたりした例もあるし、タックルが低いサイドバックをドリブルが高い選手で殴るとかも考えられる。
以上のような感じで、記事を書いている今のところだとこのようなことを考えながら戦術を組むと上手く行っている気がする(投稿をしている頃にはマッチエンジンのアップデートがあって効果が無くなっていたら申し訳ない)。もちろん戦術を色々考えることも大事だが、戦術はあくまで戦力を最大限に活かす方法であって、相手との戦力差が激しい場合はどう頑張っても勝つことは出来ないので、チームの戦力アップに目を向けることも大事ということを忘れてはいけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿