今回は、Football Managerのミッドフィルダー(センター)の役割について解説をしたいと思います。検証にはFootball Manager 2022を使っているので、他のシリーズでは結果が異なる可能性もあります。
Twitter(@kerlon_fm)やYoutubeもやっているので、よろしければフォローとチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
当ブログではFootball Managerの様々な情報を発信しているので、よろしければ他の記事も見ていってください。
目次
セントラルMF
ミッドフィルダー(センター)の役割の1つのセントラルMF。ポジションを指すミッドフィルダー(センター)と、役割のセントラルMFで言葉が紛らわしいが、今回の記事ではポジションと役割をそれぞれミッドフィルダー(センター)とセントラルMFで使い分けていく。
セントラルMFはミッドフィルダー(センター)の中で一番基本的な役割で、タスクは守備、サポート、攻撃の3つがある。それぞれに割り振られている指示を見ると以下の画像の通り。
役割に設定がされている指示を見ると、守備タスクには「ポジションを保て」、攻撃タスクには「もっと前に出ろ」があるので、守備タスクの場合はあまりポジションから離れない一方で、攻撃タスクの場合はポジションから離れて攻撃に参加をすることが分かる。ポジションから離れて攻撃参加をすると、得点のチャンスは増えるかもしれないが、守備に戻るのが遅れるため失点のリスクが増える。
メンタリティを見てもタスクが守備、サポート、攻撃と順に攻撃的になっている。
なので、以前に書いたメンタリティの記事の通り、守備と比べるとサポート、サポートと比べると攻撃はより積極的なプレイをするようになる。
使い分けとしては守備のバランスを取りたければ守備タスク、ディフェンスと前線をつなぎたければサポート、前線への攻撃に参加をさせたければ攻撃タスクとなると思う。なので重要な能力と言えば守備タスクであればタックル、マーキング、ポジショニング、サポートタスクであればパスと視野、攻撃タスクであればオフザボールあたりになるか。
守備タスクのセントラルMFは守備のバランスを取るため役割なので、ウイングやサイドバックを攻撃的に使いたいときや、守備能力に難がある場合に、同じサイドに配置をすることが多いだろう。特にサイドバックのインバーテッドWBの攻撃は、守備タスクのセントラルMFが後ろに残ることによってできるその前のスペースに侵入をして有効活用をできるので、面白い組み合わせかもしれない。また、メンタリティが守備的で指示にも「ポジションを保て」があるので、中盤にしては少し深めの位置に居座ることになるので、位置的に前線と少し距離ができて、中盤と前線をつなぐのは得意ではないと思うので、相方のミッドフィルダー(センター)で前線とつなぐ事ができるような役割とタスクを配置するか、トップ下がいるようなフォーメーションと相性が良い気がするし。
サポートタスクは攻撃にも守備にもそこそこ顔をだすのだが、悪く言うとどっちつかずなので、攻撃か守備をしてくれるミッドフィルダー(センター)を相方に配置をするか、トップ下や守備的MFがいるようなフォーメーションと相性が良い気がする。
攻撃タスクは、積極的に攻撃参加をすることになるので、守備のサポートをするような役割を近くに配置すると良いかもしれない。また、攻撃時に本来のミッドフィルダー(センター)のポジションを空けることになるので、インバーテッドWBのサポートタスクが動き回るスペースを作ることができる。
ディープライイングPM、アドバンストPM、ローミングPM
ミッドフィルダー(センター)のプレイメイカーの役割3つだが、サポートタスクの場合に設定をされている指示は以下の通り。
どの役割も「もっとリスクを負え」が設定されていて決定的なパスを出すことが期待されていることは共通しているが、攻撃時のポジショニングの指示に注目をすると、ディープライイングPMには「ポジションを保て」が設定されていて、アドバンストPMには何も設定されておらず、ローミングPMには「ポジションを離れていい」が設定されており、ディープライイングPM、アドバンストPM、ローミングPMの順で動き回るような役割になっている。
これらの役割の使い分けとしてはもちろん他のポジションとの兼ね合いもあるかもしれないが、選手の能力の資質で見ると2種類の考え方があるかと思う。1つ目はバランスが高くて相手からマーキングをされても難なくプレイができそうな選手であればポジションから離れないディープライイングPMでも問題が無いかもしれないが、バランスが弱くて相手のマークから逃げる必要がある場合はローミングPMのほうが良いかもしれない。2つ目は、運動量やスタミナが高くて動き回る選手だったり、オフザボールが高くて攻撃時の位置取りに自信がある場合はローミングPMと相性が良くて、そうでない場合は動きが少ないディープライイングPMのほうが良いかもしれない。
ちなみに他のポジションとの兼ね合いで考えると、ローミングPMは動き回る役割なので、その動き回るスペースを確保するためのポジションに対する役割配置がオススメで、例えば同じサイドのウイングはサイドに張るウイングやインバーテッドウイングを選択したりすると良いだろう。一方でディープライイングPMはあまり動かないので、攻撃時に他のポジションに選手が動くスペースを与えることになるので、例えば同じサイドにインサイドFWを配置すると、動き回るインサイドFWとスペースを潰し合うことがなくて良いかもしれない。
重要な能力は共通して決定的なパスを出すための、テクニック、パス、視野は一番最初に上がるだろう。
ディープライイングPMは守備タスクが用意されていて、守備のバランスが気になる場合に起用するとよいだろう。また、アドバンストPMには攻撃タスクがあって、もっと前で攻撃に絡んで欲しい場合に起用をすると良いだろう。
カリレロとメッツァーラ
カリレロはスペイン語で直訳すると鉄道員で、サイドを走り回る選手という意味で使われて、本来は5バックで攻守ともに参加をして走り回るようなウイングバックを指すらしいのだが、FMではミッドフィルダー(センター)の役割となっている。メッツァーラはイタリア語で直訳をすると半分の翼という意味で、こちらはサイドに流れて数的有利を作るようなミッドフィルダーに使われる言葉らしい。
というわけで、カリレロとメッツァーラはともにサイドのポジションに関係がありそうな感じがするが、これらの役割に設定をされている指示を見ると、ともに「サイドに残れ」が設定をされていて、サイドに流れることを期待されている役割となっている。
メッツァーラの方には「もっと前に出ろ」、「スペースに飛び込め」、「ポジションを離れていい」が設定をされていて、より攻撃的に自由に動き回ることが期待されている。そして、メッツァーラの方には攻撃のタスクも準備されている。
カリレロとメッツァーラの使われ方も大きく異ると思っていて、例えばカリレロの主な使い方は以下のように、4-3-1-2でサイドで攻撃をサポートしつつも、サイドの守備もケアをするようなもいのがあるだろう。
一方でメッツァーラは、味方のウイングが相手のSBを釣り出すことによってできたCBとSBのスペースや、味方のFWがCBを釣りだして出来たスペースを攻撃することが得意なので、以下のような4-3-3での使われ方があるかと思う。
ともに本来のポジションから離れてサイドまで顔を出す役割なので、チームワーク、運動量、積極性、スタミナといった献身性や、走り回ることに関係する能力は重要となるだろう。また、メッツァーラは前に出て攻撃参加をすることが求められている役割なのでオフザボールが高いと好ましい気がする。
ボールウィニングMF
ボールウィニングMFは名前の通りボールを奪うことが仕事の役割。
タスクはサポートと守備の2つがあるが、指示ではともに「タックルを強めに」が入っていて、積極的にボールを奪う設定になっている。
サポートのタスクでも「もっと前に出ろ」と「ポジションを離れていい」の指示は設定が出来ないようになっている、守備に比重をおいている役割で、守備のタスクになると「シュートをもっと控えろ」、「ドリブルを持っと控えろ」、「もっとリスクを減らせ」、「ポジションを保て」の設定がされており、攻撃では安全なプレイをする設定になっている。
この役割に一番大事な能力はボールを奪う上手さのタックルか。他にはメンタル的にはチームワーク、運動量、積極性、フィジカル的にはスピードと加速力が高いと、守備範囲が広くなり、ボールを奪う能力をより活かせるようになると思う。また、前述の役割の説明の通り、主に守備に期待をされることが多いので、マーキングとポジショニングといった守備の他の局面で必要になる能力もあると好ましい。
この役割の使い方としては、インサイドFW、攻撃的な設定にしたサイドバックやトップ下などの守備の穴を埋めることが多いだろう。
BoxtoBox MF
自陣のペナルティ・エリア(ボックス)から敵陣のペナルティ・エリアまで幅広いエリアをカバーするMFという意味で、選手個々への指示を見てもポジションを離れて良いが設定されている。
「ポジションを離れていい」が設定されているのでピッチ上を自由に動き回り、攻撃時には周りの選手が孤立しないようにパスを受けれる位置に動き回ったり、最終局面ではロングシュートを打てる位置や場合によってはエリア内に侵入をすることもある。しかし守備時のポジションから離れることにもなるので、守備へのトランジッションが弱点になることがあるので、そこの守備をカバーする相方がいると安全か。守備へのトランジッションは苦手だが、守備への参加を疎かにする役割ではない。
必要な能力は攻守ともに広いエリアをカバーするためにメンタルではチームワーク、運動量、積極性、スタミナがあると良いし、フィジカルではスピードと加速力が低くて足が遅いと苦労をするかもしれない。攻守ともに顔を出すので、その他の能力も全体的に欠点がなく、ある程度のレベルがあると嬉しい。
具体的にどのような戦術で使うかというと、2人のMFで攻守で広いエリアをカバーする必要がある4-4-2などで、守備のバランスを取る守備タスクのMFと一緒に起用などをすることが考えられるか。
イエローカードは嫌なのでチームの方針として「立って当たれ」指示を基本にしています。一方で、守備の安定&ボール奪取を目的として、守備的ミッドフィルダーの位置にボールウィニングMFを置いて遠藤航みたいにデュエル王をして欲しいと考えています。この「立って当たれ」方針と、ボールウィニングMFの特徴「タックルを強めに」とは言葉のニュアンス的に反対の意味っぽいので、干渉して効果を阻害し合わないかを気にしています。その辺りを教えてください。
返信削除おそらく両方の設定を入れると間を取って中間くらいの作用になる気がしますね
削除やっぱりそんな感じですかあ・・・ ありがとうございます。
返信削除