Football Managerお悩み相談室の回答 第6回 中堅クラブの選手売却 & 昇格クラブの補強 & 選手の好みの背番号

2024年10月30日水曜日

Football Manager お悩み相談室の回答 シリーズ関係なく楽しめる記事 シリーズ共通解説

t f B! P L

お悩み相談室の回答の第6回です。お悩み相談室の回答のラベルはこちらなので他の回の記事がまとまっています。

質問自体はまだ(この記事を書いている時点では)受け付けているので、よろしければこちらのフォームから投稿をよろしくお願いします。また、有識者の方や持論がある方はコメントで補足をしていただけると嬉しいです。

Twitter(@kerlon_fm)もやっているので、よろしければフォローをよろしくお願いいたします。

当ブログではFootball Managerの様々な情報を発信しているので、よろしければ他の記事も見ていってください。


質問1

中堅のチームを率いているときの主力選手売却の適正なときと方法を教えてほしいです。(主力選手放出によりチームが不満を持つ場合が多いので。) 

自分が中堅クラブを率いているときに主力選手を放出するときの条件というかタイミングは以下のような感じです。

  1. 良い移籍金のオファーが来たとき
  2. 選手が希望をしている給与が高すぎるとき
  3. 30歳になりそうなとき

自分から選手を売り込むよりほかのクラブからオファーが来た時の方が移籍金の金額が高くなると思うので、出来れば「良い移籍金のオファーが来たとき」に選手を放出できると嬉しいと思います。また、クラブにもよるかもしれませんが中堅クラブだと選手にどんどん良い給料を払っていると資金繰りが悪くなってしまうと思うので、選手の希望する給与が高すぎる場合も放出をした方が良いと思います。また、同じく中堅クラブでは選手を売却したお金を使って新しい選手を買わなくてはいけないので、選手が高齢になって能力が衰えてしまってまともな価格で売却が出来なくなると困ります。なのでこれらの3つのときに自分は選手を放出しています。主力の放出をするとやはり選手たちが不満を持ってしまうこともあると思いますが、選手が移籍を希望していたので仕方がなかったとか、期待の若手がいるとか、代わりの選手を獲得するなど適切な回答で対処をするしかないと思います。

質問2

1部で戦うほどの戦力はないけど、2部でプレーオフ入るぐらいの戦力はあると言う状況でプレーオフを勝ち抜けて1部に昇格できたときの補強戦略やチームの作り方が知りたいです。毎回2部に降格or解任されてしまいます...
2部の頃とは比べ物にならない補強資金はもらえますが、1部で戦うだけの戦力を整えることができる資金かと言われればそうではなく、どういった選手を獲得し、戦術を組めば登っていけるのでしょうか、よろしくお願いします!

リーグ内で下位の戦力のクラブの場合の補強の優先ポイントは以下の3つだと思います

  1. 戦術的に大事なポジション
  2. センターバックを中心としたディフェンダー
  3. フォワード

最初にあげている「戦術的に大事なポジション」については、戦術によっては特定のポジションに特定のタイプの優秀な選手がいないと機能がしない場合があると思いますが、その場合はまずはそこの補強が大事になると思います。

2つめのセンターバックを中心としたディフェンダーですが、戦力的に劣っているチームの場合は攻められる場面が多くなると思うので、必然的に守備の機会が増えるので、ディフェンダーには良い選手を置いておくと良いかもしれません。シリーズのマッチエンジンにもよるかもしれませんが、センターバックは基本的にディフェンダーの中でも優先順位が高い気がして、続いて守備的MF、サイドバック、キーパーあたりも可能であれば補強をしておきたいです。

最後のフォワードなのですが、やはり守備だけでは勝点を重ねていくのは難しいと思いますが、だからと言って前線の選手を全体的に補強するほどの資金は無いと思います。また、繰り返しにはなりますがリーグ内で相対的に戦力が低いチームは攻め込まれることが多くなると思いますし、相手は勝ちに来ると思うので多くの選手が攻撃に参加をしてくると思うので、カウンターの機会が多かったりすると思います。そこでカウンターを得点につなげることが出来るような、足が速くて決定力があるフォワードがいると助かることが多いと思います。

質問3

背番号の好みについて
選手の背番号登録をするときに背番号の好みという項目がありますが、好みの背番号を与えると士気が上がる等の効果があるのでしょうか。それともポジションの左右の好みのようにAIの設定に影響するだけのものなのでしょうか。
今プレーしているデータで右サイドバックなのに9番が好みの若手選手(FW適正があるわけでもない)がいて印象的だったので気になりました。
差し支えなければぜひ回答お願いいたします。
抹茶味のカレーさん

基本的には背番号の好みは士気に影響を与えない気がしますが、場合によっては移籍交渉の時の約束で好みの背番号の割り当てを要求してくることがあると思います。おそらくそのために設定をされているのではないかと思います。この場合だと約束を守らずに他の背番号を設定してしまうと不満を持たれてしまいます。

このブログを検索

プロフィール

サッカー監督シミュレーションゲームのFootballer Managerに関する動画やサイトを作っている人です。 かれこれFM2013からやっているけど、永遠の初心者。 好きなサッカークラブはイングランドのニューカッスル・ユナイテッド。 当ブログではプレイしているゲームについての...

ラベル

QooQ