今回は英語の記事翻訳で、テーマはチームレポートの使い方です。
元ネタはこちらです:How to Maximise Team Reports in FM21 | Football Manager 2021
Twitter(@kerlon_fm)もやっているので、よろしければフォローをよろしくお願いいたします。
私にとって、FMで一番重要な項目は、「チームレポート」です。この項目を参考に、戦術をどのように設定するか、そして移籍市場でどの分野に焦点を当てるかを決定します。Football Manager 2021では、チームレポートの機能が追加され、シーズンを通して定期的に見ることになるでしょう。今回は、この分野とFM21での改善点を説明するためにこの記事を書きます。それでは、始めましょう。
概要とアシスタントレポート
監督就任の初日に戦術を作成すると、「チームレポート」の「概要」画面と「アシスタントレポート」画面には、あなたが作成をした戦術に対する、アシスタントマネージャーの提案するメンバーが表示されます。
優れたチームは、自分たちの強みを活かし、弱みがあればそれを解消するために最大限の努力をします。FM21でも同じように取り組んでみましょう。アシスタントのレポートの中で、上の画面のとおりに「強みと弱み」が表示されて、アシスタントマネージャーによる現在のチームの総合的な評価が表示されます。 アシスタントは、あなたのチームを最適化するためのチームの能力(例:加速力)と、重大な欠陥(例:キーパーのスローイング)などを示唆します。さらに、アシスタントは選手の連携のの構築や、将来的にトップチームに入る可能性のある注目すべき若手選手についてもアドバイスしてくれます。
選手層
アシスタントのレポートの画面では、私が実施すべき戦術スタイルが示されていますが、それを補うのが「選手層」の画面で、チームの選手層や欠点がすぐにわかります。ここから私は、誰がベストプレーヤーなのか、どこが優れているのか、そして自分のベストイレブンはどのようなものかを知ることができます。
Tip - FM21では、デフォルトで最も上級のスタッフ(多くの場合、アシスタントマネージャー)の意見が表示されますが、コーチングチームの中で誰が選手の能力判定が一番優秀かを確認してみてください。また、このスタッフに現在能力を評価してもらったり、将来の移籍選手を表示してもらったりすることで、新加入選手が入団前にどのようにチームにフィットするかを確認することができます。
アナリストレポート
ここでは、SIxG(訳者注:SIのオリジナルなxGなのでSIxGと表現をしていると思う。現実のxGをそのままFMに当てはめたら上手く行かなかったらしい)などの主要な指標を使って最近のパフォーマンスを視覚化したり、アナリストからのフィードバック(よく直面するフォーメーションや、スルーボールなど特定の攻撃に対するフィードバックなど)を見ることができます。この画面では、最初は視覚化するのに十分なデータがなく、戦術の効果を測るのに十分なサンプル数もないため、しばらくお待ちください。しかし、このページはシーズン中に何度も訪れて、統計的に期待されていることに比べて自分たちがどのようにプレイしているかを確認するでしょう。
さらに、FM21はチームと個々の選手で、シュート、プレイ全般、ファウル、ゴールキーピングの分野で有用なデータを収集しています。いずれかのデータ(例:パス成功/パス数)をクリックすると、ファーストチーム全体のカスタムチームビューが表示されます。 ここでは、どの歯車が機能していて、どの歯車が機能していないかを確認するために、チームのパフォーマンスの詳細を掘り下げることができます。
アナリストレポートの最後の2つの分野は、「ファクトファイル」と「比較」です。「ファクトファイル」では、チームの概要が表示され、「比較」では、リーグの主力チームとの比較が表示されます。比較画面はもうひとつの便利な機能で、自分のチームの能力をリーグの平均値と比較したり、リーグのトップチームとの比較を見ることができます。私が特に重要視しているのは、フィジカル/メンタル/テクニカルの比較で、これはFM21でどの戦術スタイルを選択するかの判断に影響を与えるでしょう。
例えば、ドリブル、ファーストタッチ、テクニックの平均的に高いとします。そうであれば、選手がボールに触れ、忍耐強くパスをまわし、ボールを支配するようなアプローチをとることが望ましいでしょう。一方、フィジカル面では、加速力、スピード、スタミナなどで他を圧倒している選手がいるような場合は、相手を圧倒できるカウンタープレスの戦術を採用するのが適しているでしょう。
試合分析と次の対戦相手
チームレポートの最後の2つのエリアは、FM21プレイヤーに次の試合に向けた準備を促すものです。まず「試合分析」では、最近の5試合の試合データが表示されます。ここでは、あなたのパフォーマンスからポジティブなものとネガティブなものの両方を見ることができ、チーム戦術を変更するように勧められるかもしれません。FM21の変更点はこれだけではありません。「個別の試合分析」画面では、シーズン中の特定の試合に焦点を当てて分析ができます。印象的な5-0の勝利を再現して、自分のチームがそれほど効果的だった理由を理解したいですか?そのチャンスはここにあります。あるいは、ダービーの日の敗戦を徹底的に分析して、二度と同じことが起こらないようにするのもいいでしょう...あなたにとっても、ファンにとっても。
チームレポートの最後の分野は、次の対戦相手に焦点を当てています。 FM21では、次の試合への準備不足を言い訳にすることはできません。全くです。最初の画面では、アナリストによる試合前のリサーチの概要が表示され、対戦相手の予想スタメン(選手の役割を含む)や、相手監督が採用すると予想される戦術スタイルについての洞察が得られます。このウィンドウに表示された強みと弱みをもとに、マッチデーに向けて重要な戦術的調整を行うことができます。試合前に行われる新しい戦術ミーティングでは、選手をウォーミングアップに送り出す直前まで調整を続けることができます。
このエリアを進むと、対戦相手に関するスカウトのレポートが表示されます。 危険な選手が表示され(シーズンの統計情報とともに)、対戦相手の負傷者や出場停止も表示されます。
忙しいのはスカウトだけではありません。パフォーマンスアナリストは、対戦相手の直近の試合に焦点を当てて時間を費やしています。ここでも試合分析ページのデータと同様に、対戦相手の特徴を知るために、対戦相手がプレーした特定の試合を調べることができます。 アナリストは、相手がどのフォーメーションに最も弱いかなど、便利なチャートやグラフを使って調査結果を提示してくれます。
要約すると、FM21の「チームレポート」エリアは、これからの課題に向けて選手を総合的に準備するものです。もはや、シーズンに一度だけ行く場所ではなく、しっかりとした分析、コーチング、スカウティングのセットアップの恩恵を受けるために、頻繁に訪れる必要があるエリアです。要するに、この分野を利用することで、シーズンに向けてゲームを有利に進めることができるのです。
Thanks for reading and good luck in FM21.
FM Grasshopper
個人的にあまりチームレポートを使わずに同じ戦術をひたすら繰り返し使うだけのプレイをしがちですが、こういったレポートを見ながら相手を攻略していくようなプレイも楽しそうなので挑戦をしてみたいと思いました。
だけど、頑張って準備をして負けると結構つらいんですよね…
0 件のコメント:
コメントを投稿